< 前へ 次へ >
先頭へ
 

2009年12月4日
鑑定士:菜木令翠(002)

運歴帳のある生活

今日は何のお話をしようかな?と考えていましたら、R君が面白い事を質問してきましたので、そのお話にしましょう。

R君は私立中学二年生の男の子です。

モデル兼子役ですが、売れっ子さんの子役とは違い、丸坊主で古風で、ランニングが似合う、マイペースな子役さんです。

彼の事は小さい頃から知っているのですが、どう言うわけかオヤジっぽいと言うか、お年寄りっぽい少年で、令翠学に非常に興味を持っています。
どんな時にも質問攻めなのですが、先日こんな質問を受けました。

R君「油断の日とはどんな日ですか?」

私「油断の日は読んで字の如く、油断してはいけない日だよ」

R君「じゃあK君(知り合いのお兄さん)が前にシートベルトを忘れて、違反切符切られてガックリして令星運歴帳を見たら、油断の日だったって言ってたよね。朝、運歴帳を見てから行けばよかったのに、ウッカリ者だね〜」

R君は、お弁当を包むバンダナを、毎朝その日のカラーにしているほど、令翠学を参考に日々生活しています。

「精算の日だからゲームを学校に持って行かないほうがいいかな?無くしたら嫌だし」

てな具合に、徹底的に調整しています。

R君は「油断しなければ、他に癒しとか、毒消しとか、リラックスって言ったよね。じゃあ、明日のオーディションは油断しなければリラックスって言う事?」

そうだ!
そうだよ、ソースだよ!!

と古いギャグでかました私は、生真面目で堅くて、自分を表現するのが下手なR君に

「相変わらず、呑気だね。真剣に聞いているのにっ!」

と叱られましたが

ハイハイ

「じゃあ、堅すぎる貴方ですから、油断の日、テンション高くルンルン(これも死語??)したら肩の力が抜けて逆にいいかもねえ〜」

と答えると、

「なるほど!呑気な割りに、いいヒントをくださりアリガトウ、これで少し気が楽かも」と

そして翌日・・・

「お陰で、もう気楽に楽しいだけでいいや!って思ったら、何だか緊張しないで楽しんでできちゃった」との報告。

それで、何日か経ちました。

「アリガトウ!珍しく楽しんでやったら受かりました。やっぱり聞いて良かった!」

再び

そうだよ、そうだよソースだよ!!

当たり前田のクラッカー!!
とはいいませんでしたが、ホッとしたのは私です。

ギタリストのある方も油断の日はピックは一個忘れてたけど、テンション高くて肩の力が抜けていい演奏ができたと。

でもでもR君、頑張ったのは君だよ。
辛抱を背負って産まれた、しっかり者の貴方です。
シッカリ自分で貯めてるギャラで学費を払う貴方には頭が下がります。

ここで、注意が一つ。

十八歳未満の運命を見るには、親の運気も忘れてはなりません。
単なる親子といった以上の関係もありますからね・・。

お金の大切さを知っている貴方ですから。
私は貴方にコツコツと仕事に勉強に励んで頂きたいところです。
バッチリ応援しますよ!!

それに、もう一つ、今年は貴方は人気の年ですもの!
ファイトね!!

それに皆さんに感謝を忘れずにね!!

 
< 前へ 次へ >
先頭へ