![]() |
![]() 鑑定士:菜未路令翠(024) 〜続ける勇気〜 4月。新入学・新社会人と新しい生活の始まりです。 緊張でいっぱいだったスタートから約1カ月、 新しい環境に 適応できないため、5月病といわれる症状が出始めるときだと思います。 「自分の選んだ道は果たして正しかったのか?」 「思い描いていた生活とは違う気がする」 辞める理由を並べるのは簡単なことですが、 私は、迷ったときは続ける事を選択する習慣を身につけて欲しいと思っています。 運命周期図においても、辞める決断をすすめるのは「決定年」と 「精算年」だけです。 前向きに選択するために不必要なものは捨てざるを得ない「決定」と不必要なものを切り捨てる「清算」という意味も含む「精算」です。 そうでなければ、続ける勇気を持ってください。 辛い時は「休む」ことを選んで 辞めることを安易に決めないでください。 令翠学の師範に合格すると、「宿星早見表」をいただくのですが、 冒頭に百々山令翠先生からのお言葉があります。 お言葉の最後は、 「ねえ君 いけないよ、やめては」 で締めくくられています。 悩んだ時は、続ける事を選ぶ。 続ける事が辛くなった時は休む。そして続ける。 積み重ねる事が大切です。 いつまで我慢すればいいの? の問いの答えは、運命周期図の中にありますよ。 |
![]() |