![]() |
![]() 鑑定士:碧令翠(014) 時代を観る−8 「観(かん)の目は強く 見(けん)のめは弱く」 江戸時代 初期の剣豪 宮本武蔵の言葉である。彼は兵法者のみならず、彫刻水墨画などの芸術の分野においても、その才能を発揮した。 又著書である「五輪書」は世界中で翻訳され、支持されている。 <時代に翻弄されない 物の見方は…!> ★現代から未来を予測するのではなく、未来から 現代の行動を想定する「観の目」…を持つ事である。<逆ビジョンの発想> ☆「観の目」…を持つと言うことは、歴史を学ぶ事である。 それは どこどこの国の誰々が言った 格言でもなければ、勝者 敗者を探す成功者への道捜しでもない。今の文明の単位 物差しを大きく広げ、巨視的に 利害に囚われる事なく、ありのままの歴史観を学ぶ事である。 ★地球誕生から46億年 人類の歴史は500万年 地球人口は過去1万年で約千倍 になり、残り100年足らずでエネルギー資源は枯渇する。46mの巻物の長さの中の2cmのさらに1mm(2000年の中の100年)で人類は変貌を遂げた。 これがホモサピエンスの本能であれば進歩・発展文明の右肩上がり時代の 終焉を間も無く迎えるはずである。 ☆世界で何の争いのない平和な時代を享受していた国が過去 日本に有った☆ それは縄文時代であり約1,2000年以上 戦争がなく 平等社会を維持し生命を慈しむ文化であった。 現在の東北地方を中心とした 豊かな村社会である。 それは「輪=環」…と呼ばれ 外の国からは「倭」と誤訳されたが、現代の「和」…の語源である。 小国家の輪の集まりが日本の国の元始である。 <現代社会に目を向けて 時代を観れば !> 逆ビジョンで観てみれば、海外戦略など 瞬きの間の時間稼ぎに、過ぎないのである。 いち早く内需型に還り また時代を内省し 、感性を研ぎ澄ませば民族の遺伝子が必ずやON されるはずである。 観て→知って→行う! (次回に続く) |
![]() |