![]() |
![]() 鑑定士:碧令翠(035) 健体 康心 講座 春の肝臓編……1年で一番の「ダイエット大作戦は今です」!! 全ての病は「こだわり」…によって発生します。 それは「食べ物」「精神性」のこだわりです。 自然の法則には ポジティブ サイクルとネガティヴ サイクルが存在し、陰陽 五行は 地球のエレメント( 5 エナジー)で構成され、人間の五感 (五臓 )も その影響下にあります。 春になれば、心弾み ワクワクと抑えられないエナジーが自然と人間の間に循環します。 …その状態は、1日であれば朝で、一年では、春なのです。 ところが、その時期に 鬱々と気分が優れず 新しいチャレンジどころか、人にも会いたくない… 朝起きれない…この様な自然と相反する状態も、実は陰陽の法則性に沿って起きているのです。 寝る前は 明日こそ “ やるぞ ”と言い聞かせても、朝になれば 溜め息が出る…夕方の鬱は 気分次第 しかし 朝鬱は要注意と言われる所以です。 直ぐに辞めたくなるのは「肝臓・胆嚢」の働きが停滞しているのです。 肝臓が停滞すれば「脾臓・胃」を酷使し 過食になり「腎臓・膀胱」が停滞します。 腎 膀胱の停滞は、悪夢で睡眠を妨げる事となり「心臓・小腸」を酷使します。 酷使されれば、行動は衝動的になり 興奮状態が継続する事になります。 そして 最終的には「肺・大腸」に多大なダメージを発生させる事になり… 悲観的で心配性になり、人が信じられず人生がネガティヴになり、悪循環に落ち入るのです。 又 心配性は 「肺・大腸」を病み…妬みや嫉妬を生む事になって、「脾臓・胃」を病み…過度の興奮は「 心臓・小腸」を酷使し…怒りをよび「肝臓・胆嚢」を病む事になります。 ★ 癇癪持ちは「肝 癪持ち」…春は肝臓のデトックスの時期です。 冬に停滞した体内をクリーンにする事で、春のエネルギー循環に調整する事が出来ます。 上に伸びるもの(ネギ・セリ・もやし・筍・山菜・青菜) 酸味のある(苺・柑橘系)又 調理法は蒸す…茹でる…酢の物などが効果的ですが、何より春の過食は 一年の体調不良を呼びます。 食欲は 秋までお預けが、自然の法則です。 一年で 最も重要な「食養」は、今です。 …季節の苦味を持つ青菜類は、分解酵素が多く、塩分(Na cl )ナトリウムを (K)カリウムが排泄してくれます。したがって体内の余分な水分が排泄され、結果として、ダイエット 大作戦が成功するのです。 |
![]() |