![]() |
![]() 鑑定士:碧令翠(018) 時代を観る−12 「女性の時代」を令翠学で分析すると Part・2 <結婚する人… しない人> 日本人の人口動態統計 (平成23年度の婚姻)… 66万1899組⇒戦後最小となる50才までの生涯未婚率 男性⇒20.14% 女性⇒10.61% 過去最悪!! ★男性の年収と女性の結婚観★ …女性は年収600万以上の男性を希望する⇒40%… 600万以上⇒3.5% 400〜600万⇒19.5% 200〜400万⇒43.2%(都内男性平均) 実態は、「600万以上の男性は人生を一人で楽しんでいる。」 ☆過去は3高⇒高身長・高学歴・高収入 近年は3低⇒低姿勢・低リスク(安定した職業) 低依存(相手を束縛しない) これからは3平⇒平均的な年収・平凡な外見・平穏な性格 ☆大運 未の時代の結婚観は、もはや夢見る永久就職など 何処にも転がって居らず、又 一人で苦労するなら、 共に苦労は……もっと嫌!! 女の夢は儚く 散り行き、ますます男は バーチャルな世界で、性の処理 !! ★日本人はSEXレス(フランス人の1/3) ⇒日本は世界で有数の飽食社会になり大脳皮質が発達し過ぎた結果、 性行動は低下し「爬虫類脳」である原始の脳の働きは衰え、大脳皮質の前頭葉でSEXをしているのが、大運「辰・巳世代」の若者である。 生き過ぎた「清潔志向」18〜34才の童貞率36.2%、処女率38.7% 男が獣から離れ、まさに草食化、家畜化して居るのが現実である。 兎小屋に住み、餌である食べ物が いつも用意された社会は挑戦する事なく諦めやすい人格を形成する様になるらしい。 貧しい時代は男が女を追い…豊かな時代は女が男を狩猟する時代の到来か。 |
![]() |